今日のプール
このカードプールは、2020年4月19日にMagic Onlineで開催された”SEALED IKO BLOCK SUPER QUALIFIER”で1位になったLEIMAMIEL選手が使用したものです。
同じプールから、結果を残したデッキ≒正解の構築に辿り着けるかを試す企画です。
カードの一覧はこちらから。
コピーすればアリーナにインポートできます。(その際は言語設定を英語に変更してください)
正解はこちら
デッキを見る
TERASHIが構築したデッキ
構築を見比べて
相違点は以下の3点だった。
- 《たてがみサーバル/Maned Serval》→《頑丈なダンゴムシ/Durable Coilbug》
- 《生存者の絆/Survivors’ Bond》→2枚目の《死の重み/Dead Weight》
- マナベース(平地x5,沼x7→平地x6,沼x6)
2マナ域の選択肢
2マナ域にはどちらを取るべきか、少し迷った。
構築時は《頑丈なダンゴムシ/Durable Coilbug》も候補に挙がったが、《葉状地のフェリダー/Frondland Felidar》との兼ね合いで最終的に《たてがみサーバル/Maned Serval》を選択した。
この選択の成否を見極めるには環境のサイズを知る必要がある。
改めて環境を調べてみたところ、以下のことが分かった。
- イコリアに収録されているクリーチャーカードは138種
- タフネス1の地上クリーチャーは12種(うち1枚は《悪魔の職工/Fiend Artisan》なので実質11種)
- タフネス2までの地上クリーチャーは40種(《らせん樹の滑空獣/Helica Glider》含む)
しかもタフネス1のクリーチャーは軒並み1マナなので、プレイアブルなクリーチャーでないのが大半です。
これを考えると、《たてがみサーバル/Maned Serval》が活躍できる機会は極端に少ないことが想像できます。
このことから、特定の状況でのみタッパーとして使えるクリーチャーよりも、パワー2のクリーチャーを優先するべきだ、ということが分かりました。
実際、同大会のレシピのレシピでも《頑丈なダンゴムシ/Durable Coilbug》のほうが多くメインデッキに採用されていました。
《たてがみサーバル/Maned Serval》も使われていないことはないですが、飛行クリーチャー多めのデッキにのみ採用されています。
そもそも色が違うので単純比較はできないにしても、
- 「地上を固め空から殴る」という構築ができた場合は《たてがみサーバル/Maned Serval》
- それ以外の場合には《頑丈なダンゴムシ/Durable Coilbug》
という認識がよさそうです。
また、このデッキには
- 強襲でトークンを生み出せる《夜勤隊の猛士/Nightsquad Commando》
- ダメージを受けたクリーチャーを破壊する《隠れ潜む名射手/Lurking Deadeye》
- クリーチャーを生け贄にゲインとドローができる《野生肉の密猟者/Bushmeat Poacher》
などが採用されています。
これらのように、シナジーを形成するカードが圧倒的に多いことからも《頑丈なダンゴムシ/Durable Coilbug》に軍配が上がりそうです。
リソースか除去か
もう一つの相違点が上記2枚でした。
人間とその他のクリーチャーが共存しているため《生存者の絆/Survivors’ Bond》を採用しました。
が、よくよく構成を見てみると、明らかに《死の重み/Dead Weight》のほうが優先度が高いカードであると気づきました。
このデッキに採用されているクリーチャーのサイズを見ると、相手のパワー/タフネスが5を超えてしまうと乗り越えることが困難になりそうです。
このデッキがアグロ寄りであることも考えると、リソースの確保よりも除去のほうが優先度が高いのは明らか。
ゲーム開始時から終盤までに引いても困らないカードはどれか、と考えてみるべきでした。
同じプールを使って構築しても、このような差異がでるのは興味深いです。
結果を残したデッキ、プレイヤーから学ぶことは多いですね。
参考リンク
ソース
イコリア:巨獣の棲処 についての当ブログの記事
- 【イコリア:巨獣の棲処】変容/Mutateのルールをまとめてみた!
- 【イコリア:巨獣の棲処】相棒/Companionってどんな能力?
- 【イコリア:巨獣の棲処】「無作為に/random」をどう選ぶ?
- 【イコリア:巨獣の棲処】ドラフトのアーキタイプ予想してみた!
イコリア:巨獣の棲処 製品情報関連
- イコリア:巨獣の棲処 特設サイト
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報 収録カードギャラリー(通常版)
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報 収録カードギャラリー(特別版)
- スペースゴジラのカード名に関する声明
- 【M:TG Wiki】イコリア:巨獣の棲処
- [Trailer] マジック:ザ・ギャザリング――『イコリア:巨獣の棲処』公式トレーラー
イコリア:巨獣の棲処 イベント関連
世界背景などについて
- プレインズウォーカーのためのイコリア案内
- 怒り、審判、神話(《スナップダックスの神話》プレビュー)
- イコリアの世界構築
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】ビビアン・リード 歴史まとめ/coyo MTGさん
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】イコリア小説版あらすじ紹介(前編) ~イコリア背景ストーリー解説#2~/coyo MTGさん
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】イコリア小説版あらすじ紹介(後編) ~イコリア背景ストーリー解説#3~/coyo MTGさん
ルールやメカニズムなどについて
セットの開発について
- Maro’s Ikoria Teaser
- 『イコリア』に出会う以上に
- セットデザインの怪物
- IKORIA: LAIR OF BEHEMOTHS & COMMANDER 2020 SET CREDITS
- Ikoria Announcement Stream
随時、更新予定です!