今回のカードプール
今回ピックしたのドラフトのカードプールを再現してみました。
どのようなデッキを組むか考えてから読んで頂けると一層楽しめるかも知れません。
使用デッキ:赤白サイクリング
デッキの構築について
ピックについて
プロプレイヤーや有名プレイヤーが「ボロスサイクリングが強い」旨をツイートしているのをよく見ていました。
ボロスサイクリングで7-0
皆黒とか緑絡みのデブデッキ好き過ぎてカード安過ぎる。結局AIピックやんけ。 pic.twitter.com/Fc0zCEbHcm
— kenta harane (@jspd_) April 20, 2020
原根健太さんのツイートでこのアーキタイプを知った
ゲーム開始前から絶対に赤白サイクリングをやるぞという固い意志を持っていました。卓の流れは関係なく、とにかくサイクリングカードをピックすると決めてゲームに臨みました。
1パック目のレア枠は《インダサのトライオーム/Indatha Triome》。
赤白と関係ない色なので流すことを決めそれ以外のカードに注目、1stピックは《罠の戦術家/Snare Tactician》でした。
ピックの手番を記録し忘れてしまったのですが、上家も下家も運よく赤白のカードを触っていないようで、遅い手番でも《繁栄の狐/Flourishing Fox》や《トゲマーモセット/Prickly Marmoset》をピックすることができました。
最終的に運よく各3枚ずつ集められたおかげで、デッキの基礎が固められ、安定した動きができました。
試合を振り返って
土地を14枚まで切り詰めているため、初手に3枚以上の土地があることは稀です。
毎回マリガンしたくなりますが、サイクリング出来る回数を確認したうえでキープするかを選択すると裏目が少なかったです。
サイクリングでカードをグルグル回すので、結果的に手札に土地が貯まりました。
そのため、終盤は《さまよう怪物、イダーロ/Yidaro, Wandering Monster》を唱えることができたりもします。
サイクリングする回数やタイミングだけ気をつければ、プレイはそこまで難しいものではありませんでした。
今回デッキに採用したカードそれぞれの使用感を共有します。
《ドラニスの刺突者》《トゲマーモセット》


どちらもサイクリング時の誘発効果を持ったカードであり、このアーキタイプの主なダメージソースです。
《トゲマーモセット》は先制攻撃を持っていることが偉く、複数並ぶと《蜂蜜マンモス/Honey Mammoth》などの大型クリーチャーでさえ足止めすることができます。
盤面を固め手札にサイクリングカードをため込んでから攻撃することもでき、アグロデッキながら盤面が固まるほど有利になる珍しいアーキタイプだと思いました。
マーモセットのパワーが4を超えると《刃による払拭/Blade Banish》に引っ掛かるので、戦闘時はその点に気をつけましょう。
《揃った突撃/Coordinated Charge》

過小評価していましたが、優先的にピックしてもいいと思うほど強かったです。
同じ効果を持つ《鼓舞する突撃/Inspired Charge》をイメージしていましたが、それは見当違いでした。

状況に合わせてサイクリングにも全体強化に使えるというのは、分割カードさながらの柔軟性です。手札に持っていて弱いと感じることがなく、あればあっただけ採用してもいい気さえします。
特に《雄々しい救出者/Valiant Rescuer》と合わせて使えたときは、レアと見紛う強力なエンドカードになりました。
《火の予言/Fire Prophecy》

シールドで使うよりも遥かに強力でした。
前述の通り、サイクリングを連続で回していると、土地カードが複数手札に貯まります。
余った土地をボトムに送りながら新たなサイクリングカードを探すことができるのはアーキタイプに噛み合っていました。
マーモセットの先制攻撃と合わせて使うと、ワンサイズ大きいクリーチャーを仕留めることもでき、多面的な活躍を見せてくれました。
ドラフトの面白さと奥深さを味わうことができ、とても楽しかったです。
イコリア環境には他にどんなアーキタイプがあるのか知りたくなりました。MOで結果を出したデッキを調べてみようと思います。
それでは、よいドラフトライフを!
参考リンク
イコリア:巨獣の棲処 についての当ブログの記事
- 【イコリア:巨獣の棲処】今日のリミテッドデッキ
- 【イコリア:巨獣の棲処】変容/Mutateのルールをまとめてみた!
- 【イコリア:巨獣の棲処】相棒/Companionってどんな能力?
- 【イコリア:巨獣の棲処】「無作為に/random」をどう選ぶ?
- 【イコリア:巨獣の棲処】ドラフトのアーキタイプ予想してみた!
イコリア:巨獣の棲処 製品情報関連
- イコリア:巨獣の棲処 特設サイト
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報 収録カードギャラリー(通常版)
- イコリア:巨獣の棲処 製品情報 収録カードギャラリー(特別版)
- スペースゴジラのカード名に関する声明
- 【M:TG Wiki】イコリア:巨獣の棲処
- [Trailer] マジック:ザ・ギャザリング――『イコリア:巨獣の棲処』公式トレーラー
イコリア:巨獣の棲処 イベント関連
世界背景などについて
- プレインズウォーカーのためのイコリア案内
- 怒り、審判、神話(《スナップダックスの神話》プレビュー)
- イコリアの世界構築
- THE IKORIA: LAIR OF BEHEMOTHS STORY ON CARDS
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】ビビアン・リード 歴史まとめ/coyo MTGさん
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】イコリア小説版あらすじ紹介(前編) ~イコリア背景ストーリー解説#2~/coyo MTGさん
- ★オススメ★【MTGストーリー解説】イコリア小説版あらすじ紹介(後編) ~イコリア背景ストーリー解説#3~/coyo MTGさん
ルールやメカニズムなどについて
- 『イコリア:巨獣の棲処』のメカニズム
- 『イコリア』の目 その1
- 【M:TG Wiki】変容
- 【M:TG Wiki】相棒
- 【M:TG Wiki】キーワード・カウンター
- 【M:TG Wiki】サイクリング
- MTG質問箱(@testing_box)さん
セットの開発について
- Maro’s Ikoria Teaser
- 『イコリア』に出会う以上に
- セットデザインの怪物
- IKORIA: LAIR OF BEHEMOTHS & COMMANDER 2020 SET CREDITS
- Ikoria Announcement Stream
随時、更新予定です!